140件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

筑紫野市議会 2022-09-22 令和4年第4回定例会(第3日) 本文 2022-09-22

株式会社とくし丸は、商品を供給する地元スーパー移動販売個人事業主、販売パートナーと連携して、軽トラックで高齢者の自宅前などで移動販売を行う取組をしています。  この会社は、地域高齢者宅を訪問し、移動販売車が来てほしいかの聞き取りを行い、1日50件のルートマップを作成し、顧客対応レジ打ちの研修、運営のノウハウの提供などをサポートします。

大牟田市議会 2022-09-13 09月13日-04号

それで、私ども、様々な要望をする場合に、全国市長会がございますけれども、全国市長会におきましては、この導入に当たって、個人事業主等の安定的な運営が可能となるように、適切な措置を講じるようというふうに、国のほうに提言を行っておるような状況でございますので、本市としましては、その国の動向につきまして注視をしてまいりたいというふうに考えているところでございます。 以上でございます。

大野城市議会 2022-03-03 令和4年第2回定例会(第2日) 代表質問・質疑・付託 本文 2022-03-03

また、国の事業復活支援金については、新型コロナウイルス感染症影響を受け、一月の売上げが一定以上減少した中小法人個人事業主対象となっております。本市中小法人個人事業主も国の条件を満たした場合は当該支援金対象となることから、現時点では、同様の制度を本市独自に実施する予定はございません。  

大牟田市議会 2021-12-14 12月14日-04号

まともな保障もなく、自粛を押しつける政治が、中小企業個人事業主や文化・芸術、イベント関係者を追い詰めました。小さな政府の名の下で公的な役目が縮小させられて、医療体制や保健所の機能が弱められており、医療崩壊が現実になりました。 その一方で、一部の富裕層やGAFAといわれるような世界を股にかけるIT関係をはじめとする巨大企業は、コロナ禍でも利益を増やし、巨額の資産をため込んでいます。

春日市議会 2021-05-07 令和3年総務文教委員会 本文 2021-05-07

新型コロナウイルス感染症影響による解雇や勤務日減少などにより、就業機会減少したパートタイム労働者や離職を余儀なくされた方や就業機会減少した個人事業主等を雇用するための事業でございます。具体的には、全庁的に任用の必要性等を確認しながら、繁忙している所管に事務補佐として任用するものです。  1目の説明は以上です。これで歳出補正予算説明を終わります。

福津市議会 2021-03-24 03月24日-04号

また、市内事業者店舗での感染防止対策を推進するため、社会福祉法人医療法人学校法人個人事業主を含む中小企業者対象に、感染防止対策給付金として市独自に1店舗当たり10万円、上限20万円の給付も行ったところです。 今後の感染防止策については、国や県の対策とともに、本市においてもなんらかの取り組みを講じることができないか、情報収集などを続けてまいりたいと考えております。 

福津市議会 2021-03-24 03月24日-04号

また、市内事業者店舗での感染防止対策を推進するため、社会福祉法人医療法人学校法人個人事業主を含む中小企業者対象に、感染防止対策給付金として市独自に1店舗当たり10万円、上限20万円の給付も行ったところです。 今後の感染防止策については、国や県の対策とともに、本市においてもなんらかの取り組みを講じることができないか、情報収集などを続けてまいりたいと考えております。 

小郡市議会 2021-03-22 03月22日-05号

当初、売上げが50%以上減額した事業者に対する国の一時支援金を受給された法人または個人事業主に対して10万円を支給することとしておりましたが、その後、福岡県において売上げが30から50%減少した事業者に対して支援金を支給する事業が発表されたことから、この一時支援金を受給された法人また個人事業主に対しても一律5万円を上乗せして支給するものです。申請受付開始は、3月末から予定をしています。

直方市議会 2021-03-11 令和 3年 3月定例会 (第8日 3月11日)

本案については、今年1月に発令された緊急事態宣言に伴う飲食店時短営業不要不急外出移動自粛により、売上げが50%以上減少した中小法人個人事業主等に「緊急事態宣言影響緩和に係る一時支援金」が国から給付されることにより、既に実施している国県等支援金申請サポート業務サポート期間を延長する必要が生じたことに伴い、その財源としてふるさと応援基金より繰り入れることから、異議なく原案のとおり可決すべきものと

宮若市議会 2021-03-11 令和3年第1回定例会(第3日) 本文 開催日:2021年03月11日

1つ目中小企業等緊急支援金につきましては、申請件数法人で55件、個人事業主で88件の申請がございまして、執行額が、2,970万円で、執行率は約25%となっております。  2つ目商工会議所商工会の独自の取組に対する支援につきましては、各団体100万円ずつ計200万円を補助を決定しております。予算額と同額の決算見込みであります。  

大牟田市議会 2021-03-10 03月10日-05号

◆13番(城後徳太郎)  冒頭にも申し上げましたけれども、新型コロナウイルス感染症影響で厳しい経済状況の中、平常時の支援とは別の国・県・市の支援を活用し事業を継続されている中小企業個人事業主の方が多くいらっしゃいます。 2度目の緊急事態宣言発令から現在にかけて、飲食店等営業時間短縮の要請が出され、営業時間の短縮や休業を余儀なくされております。

直方市議会 2021-03-04 令和 3年 3月定例会 (第7日 3月 4日)

今回の補正予算は、今年1月に発令されました緊急事態宣言に伴う飲食店時短営業不要不急外出移動自粛により売上げが50%以上減少した中小法人個人事業主等に、緊急事態宣言影響緩和に係る一時支援金が国から給付されることにより、議案第3号で提案いたしております国県等支援金サポート業務サポート期間を延長する必要が生じたことに伴う予算措置でございます。  

宗像市議会 2021-03-03 宗像市:令和3年第1回定例会(第3日) 本文 開催日:2021年03月03日

一般就労につきましては、宗像市内で障がい者雇用に取り組んでいただける一般事業所、それから個人事業主がまだまだ少ないということがございまして、今後、市の自立支援協議会における障害者就業生活支援センター市商工会などとの連携の下、市内一般事業所、それから個人事業主への障がい者雇用に関する広報啓発取組求人求職のマッチングの仕組みづくりなど、そういったことも検討していかなければならないということで、